NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会

NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会 2023年度(第19回)定期総会

 下記の日程及び要領で2023年度定期総会を開催しますので、会員のみなさま、ご集合ください。

日時:4月2日(日)13:30~15:00
会場:当協会5階教室及びオンライン(Zoom)
議案:
(1) 2022年度活動報告及び2023年度活動計画
(2) 2022年度決算報告及び2023年度予算
(3) 2023年度役員選任

*3月号会報に総会議案書を同封しますので、ご一読の上、総会出欠および委任について、必ずご回答ください。
(会報に同封されているFAX用紙・はがきをご利用ください。Eメールでの回答も受け付けています)

*総会成立のため、会員みなさまのご協力をお願いいたします。
 なお、リモート出席をご希望の方には、追ってZoomミーティングIDをお送りいたしますので、Eメールにてお申し込みください。

神奈川県日本ユーラシア協会会長
木佐森 雅道

 
北方領土問題と日ロ関係・平和を考える旅

本土最東端クルーズに乗船!~北方領土問題と日ロ関係・平和を考える旅~ 満席

【ツアーのポイント】
(1) 本土最東端クルーズに乗船!納沙布岬よりもさらに東の「日ロ中間ライン」付近より北方領土・貝殻島を視察します!
(2) 根室市職員および元島民のお話を伺う予定です。日ロ間の領土交渉・漁業関係者の声・元島民の切実な願い等を生で聞くことができる貴重なチャンスです!

日程:2023年4月21日~24日
最少催行人数:5名
定員:10名
販売予定価格:78,000円 ※10名の場合。価格は変更される場合があります。
企画:神奈川県日本ユーラシア協会
主催:ユーラスツアーズ
企画担当:内藤祐太(神奈川県日本ユーラシア協会副理事長)

 

ゴールデンウィークの締めくくりにロシアアニメを

 楽しいゴールデンウィークの最終日、ロシアアニメで楽しみましょう。作品は『森は生きている』(1956年ソ連映画/イワン・イワノフ=ワノ監督)です。子供向けの演劇でもよく上演されていますが、今回はアニメで観賞しましょう。

 かつて、旧ソ連はディズニーに勝るとも劣らないアニメ大国でした。それは「アニメは児童の情操教育に大変有益である」というソ連教育省の姿勢があったからです。演劇や実写では表現できないファンタジーはアニメならではです。大人の方も、この日ばかりは童心に帰って楽しんでみませんか。

 折角の機会なので、黒パンと紅茶だけでなく、子どもも大人も大好きな「ブリヌイ」もその場で作ります。ロシアの味を楽しむつもりでご参加を。

日時:5月7日(日)午後2時~
会場:横浜平和と労働会館5階 当協会教室
参加費:500円(黒パン・紅茶・ブリヌイ付)

 

楽しい可笑しいソ連の映画音楽を聴こう!(仮称)

日時:5月21日(日)14:00~
場所:横浜平和と労働会館4階会議室
講師:蒲生昌明氏
詳細は来月発表します。お楽しみに!

PAGE TOP

柴田順吉顧問 お別れの会

柴田順吉顧問を偲んで ~2月19日「お別れの会」~

 2月19日(日)午後、昨年10月31日に亡くなった柴田順吉顧問のお別れの会が開催されました。会場は横浜平和と労働会館5階の当協会教室です。

 2時開始で黙祷の後、三女のいづみさんと主宰する三線教室の受講生たちによる「てぃんさぐぬ花」と「童神」の三線演奏が行われました。教室に戻るいづみさんの柴田顧問の思い出の言葉に印象的なものがありました。いじめを受けていたいづみさんに柴田さんはこう言ったそうです。「いじめをする人はかわいそうな人たちだ。お前はその人たちと仲良くするべきだ」と。柴田さんの友好運動の思いを示しています。かつて、日本人が一番嫌いな国であった旧ソ連。そのソ連との友好を目指し、貿易を通じてソ連と関りを持つことを仕事にされていました。

 いづみさんの言葉の後、しばしの会食・懇談。テーブルの上には参加者持ち寄りの手料理・お菓子・日本酒・ワインが並びました。

 そして、参加者からの一言。関戸は柴田さんとの直接の関係は30年ですが、半世紀にもおよぶ活動仲間や小学校以来83年の付き合いの方や、関戸が入会する前の旧日ソ協会時代からロシア語講師を勤められた方などの言葉がありました。それらの方々の共通することは柴田さんの温かく、人を大切にする姿勢でした。それは自らの悲惨な戦争経験があったからでしょう。人が生きる上で、何が一番悲しいことか。それは戦争であるということを身をもって知っていたからです。長男の基さんと次女のみどりさんは家庭の柴田さんの姿を語ってくれました。平日は仕事や活動で忙しく、休日は疲れて寝ていることが多かったとのこと。でも、折々に大切なことを語っていたとのこと。また、病気がちだった柴田さんの付き添いで病院通いの苦労話をみどりさんが語りました。綾子夫人からは、お亡くなりになった当日のことが詳しく語られました。

 参加者全員、一言では語りつくせない柴田さんの姿を偲びました。ご存命であれば、2月17日で90歳を迎えたはずです。今回、参加できなかった方や一言では尽くせなかった思いを語る場を、また作ることができればと思います。

(関戸)


 私が柴田順吉さんと知り合ったのは2013年の秋です。私が2013年の11月に神奈川県日本ユーラシア協会に入会してすぐの頃です。「ロシアの音楽を聴く会」というイベントがありました。その後も柴田さんとはご一緒させていただきました。

 2017年の3月には私は神奈川県日本ユーラシア協会の理事になりましたが、その頃にはもう柴田さんは顧問になられていました。会長としての柴田さんのお姿は理事として見届けていませんが、柴田さんは楽しい方でした。神奈川県日本ユーラシア協会に多大な貢献をされた柴田順吉さんに心から敬意を表するものであります。

 そんな柴田さんを偲ぶ会が2月19日、柴田さんのお誕生日に近い日曜日に行われました。出席者は口々に柴田さんの功績をたたえました。ソ連だけでなく柴田さんは東欧や中国、北朝鮮にもおいでになっています。私もなんですが柴田さんもソ連だけでなく中国の政治の事もお詳しくていらっしゃったのは意外でした。私も中国には相当な思い入れがありましたが2020年の3月に中国語の学習は中止しています。私もソ連、ロシアを選びました。本当に惜しい方を亡くしました。本当に残念でなりません。100歳まで生きて欲しかったです。(中垣内 隆彦)

(中垣内)

 

残念、参加者は二人。2023年最初のDVD鑑賞会・学習会

 2月26日(日)、1時の開始時間には関戸と中垣内さんのみ。実は他に二人の予約者がいたのですが、お一人は体調不良、お一人は急な来客とのこと。残念な人数でした。

 でも、中垣内さんは『蟹工船』の原作・映画ともに未見とのこと。映画にはないカムチャッカの漁村に漂着した川崎船の乗組員の姿を読み合わせていきました。『蟹工船』は資本主義の残酷さを描いた作品です。人の命よりも、金儲けが大事なのです。その事実をカムチャッカの漁村のソ連人は乗組員に話すのです。映画では、「SOS」を発信した船を救助しようとした船長に「誰がそんなことをしろと言った。この船は会社がチャーターしている。救助なんかしている暇があれば、操業しろ」と言って救助に向わせませんでした。その船は400人以上の乗組員がいたのです。400人の命よりも会社の儲けが大事なのです。

 『蟹工船』は決して90年前の話ではありません。命よりも会社の儲けが大事というのは現在につながる話なのです。そのことを学び、鑑賞した会となりました。

(関戸)

PAGE TOP

横浜ロシア語センター教室公開日 4月1日開催

 こんな時だからこそ、ウクライナ語もロシア語も、同じ学び舎で仲良く一緒に学び続けていきましょう。
 4月1日(土)、第138期教室公開日を開催いたします!
 当日はセンター案内、ロシア語・ウクライナ語入門体験講座、ロシア語学習相談を行います。
 詳しくはリンク先のページをごらんの上、参加希望の方は事前にご予約ください。

日時:2023年4月1日(土)
会場:横浜ロシア語センター教室、オンライン(Zoom)※入門体験は原則対面
講師:五十嵐ヴァレリヤ、野口福美、織田桂子、菅原彩、ジェルーリ・ラリーサ

 

ロシア語春期特別講座「発音とイントネーション」

 4月初旬に標題の春期特別オンライン講座を開講します。
 どちらもロシア語を話し、聞く上で欠かせない要素。関心のある方ならどなたでも、初心者の方から参加可能です。
 外国人向けロシア語教授法を専攻したタラルイキナ・オリガ先生による、日本語話者に特化した指導にご期待ください!詳しくはHPで。

日時:発音レッスン=4月4日(火)19:00~20:30、イントネーションレッスン=4月6日(木)19:00~20:30
場所:オンライン(Zoom)
受講料:各回一般3,600円、会員3,000円(教材費込み、オンライン料金)
お申し込み締切:3月28日(火)

 

Курсы японского языка

Всех желающих изучать японский язык мы приглашаем на индивидуальные курсы японского языка при обществе ≪Япония-Евразия≫ префектуры Канагава.

Наши курсы ориентированы в первую очередь на русскоговорящих, проживающих в Японии, поэтому большинство наших преподавателей владеют русским языком на высоком уровне. Возможны аудиторные и онлайн-уроки. Мы внимательно выслушаем Ваши пожелания и подберём оптимальную учебную программу.

За справкой обращайтесь по электронному адресу eurask2@hotmail.co.jp или в офис общества ≪Япония-Евразия≫ префектуры Канагава (просьба заранее сообщить о своём визите по электронной почте).

日本語教室のご案内

 当協会の日本語教室は主にユーラシア(旧ソ連)諸国出身のロシア語を母語とする方を対象としています。

 この度、ロシア語版の講座案内ページができましたので、周りに日本語を学びたいロシア語話者の方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。

 

ロシア民族楽器 バラライカ&ドムラ教室

 ロシア民族楽器を本格的に習える当教室は毎月2回土曜日にレッスンを行っています。3月のレッスンは11日、25日の予定です。今年は原則として第2・第4土曜に開講します。

 レッスンでは基本奏法、譜読みから音楽理論、デュオから基本的なアンサンブルまで学べます。受講生は楽器を始めて数年で北川先生の指揮する民族楽器オーケストラでも活動するようになっています。日本ではまだまだ希少なロシアの民族楽器を奏でてみませんか?

時間:14:00~17:45の間、各45分
講師:北川 翔(バラライカ奏者、北川記念ロシア民族楽器オーケストラ主宰)
会場:横浜平和と労働会館6階会議室

PAGE TOP

 今月は休載いたします。

PAGE TOP

ロシア語医療用語ハンドブック

【ウクライナ避難民支援】ロシア語医療用語ハンドブック

 ウクライナ避難民の医療現場通訳支援のため、ロシア語通訳協会の協力により、同協会発行の「ロシア語医療用語ハンドブック」を半額以下の特別価格にて提供いたします。全17冊セットはおかげさまで完売しましたが、ばら売りの書籍は引き続き取扱中です。お早めにお求めください!

 診療科ごとに解剖図・主な疾患と症状・検査・治療など、医療の必須単語・表現や解説を日本語・ロシア語で掲載しています。

 ロシア語話者も多いウクライナからの避難民の方々などの医療現場通訳支援や、ご自身の学習にお役立てください。

 各巻の内容とばら売り特別価格は次の通りです。1. 総合(1,430 円) 2. 病院(1,230 円) 3. 健診(1,230 円) 4. 循環器科(1,430 円) 5. 消化器科(1,230 円) 6. 血液科(980 円) 7. 婦人科(850 円) 8. 皮膚科(980 円) 9. 眼科(980 円)10. 呼吸器科(1,430 円) 11. 整形外科(1,630 円)13. 歯科(850円) 14. 脳神経外科(1,630 円) 15. 放射線治療科(980 円) 16. 泌尿器科(980 円)17. 耳鼻咽喉科(850 円) A4 版 ※12巻は欠品

PAGE TOP

ロシア・トップ10

【芸能】Русская Десятка ロシア・トップ10

 短期間で終えられなかったウクライナへの侵攻から1年経ち、第3次世界大戦の様相に変わりつつあるロシアから、2023年2月第2-3週のRussia Airplay Chart TOP10をお送りします。10曲中たった1曲が新曲!やっぱり戦時ということで、露の音楽産業も生産性が落ち込んでる、ということですかね…。

 今月唯一の新曲ランクインとなったのはズヴォンキィの≪Простые слова≫(簡単な言葉)で、3位につけました。モスクヴィッチのアンドレイ・ルィスコフによるプロジェクトで、ラッパーでもあります。露ではこの人がラガマフィンの第一人者で最高のパフォーマーとされています。この2023年に入って初のシングルは1月12日にリリースされ、現在98万回再生。

 今月も首位奪取したのは、インスタサムカの新曲≪За деньги да≫(お金のために何でもする)でした。リリースしてから僅か1ヶ月でYouTube再生回数2500万回超え。SNSでは登録者数100万人超え。おめでとうございまーす!:-)

(Tophit.ru, Russia Airplay Chart 2023年2月10日~16日/MOPA)
画像は https://vk.com より

※全文、チャート、PV視聴はユーラシア芸能ブログでどうぞ。

 
「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」

【映画】「ジョージア、白い橋のカフェで逢いましょう」

(アレクサンドレ・コべリゼ監督作品、ドイツ=ジョージア、2021年)

 2021年東京フィルメックス映画祭で上映された作品。薬剤師のリザとサッカー選手のギオルギが偶然に出会い一目ぼれ、翌日白い橋の上で会う約束をするが、ある呪いによってお互いの姿かたちが変わり、知識や職業も失ってしまった。お互いが変わってしまったことを知らずに、相手のことを待ち続ける2人の運命は…。ジョージアの古都クタイシを舞台に、一風変わったラブストーリーが展開する。

 4月7日より、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿ピカデリー、アップリンク吉祥寺で公開。

「マリウポリ  7日間の記録」

【映画】「マリウポリ 7日間の記録」

(原題:Mariupolis 2、マンタス・クヴェダラヴィチウス監督作品、リトアニア=ドイツ、2022年)

 2016年にウクライナ・マリウポリの人々を記録したドキュメンタリー「Mariupolis」を制作したリトアニア出身のクヴェダラヴィチウス監督が、ロシアのウクライナ侵攻直後の3月に現地入りし撮影を敢行。3月30日に監督は現地の親ロシア分離派に拘束・殺害されてしまったが、助監督であった婚約者によって撮影された素材は確保され、監督の意思を継ぐ撮影チームが完成にこぎつけた。第75回カンヌ映画祭ドキュメンタリー審査員特別賞を受賞。

 4月15日より、渋谷・シアターイメージフォーラムにて公開。

「独裁者たちのとき」

【映画】「独裁者たちのとき」

(原題:Сказка、アレクサンドル・ソクーロフ監督作品、ベルギー=ロシア、2022年)

 2022年の東京国際映画祭でも「フェアリー・テイル」というタイトルで上映されたソクーロフ監督の最新作。ヒトラー、スターリン、ムッソリーニ、チャーチルといった第二次世界大戦時に世界を牛耳った独裁者たちの饗宴。神の審判を受けるために、煉獄にとどまる彼らは、己の言語でお互いを嘲笑、揶揄しあい、自らの行いを正当化させる。そのシュールな映像は、彼らが存命中に撮影された膨大なアーカイヴ映像を駆使したもの。あたかも本当に語り合っているかのような情景に仕上げたソクーロフ監督はまさに「鬼才」。

 4月22日より渋谷・ユーロスペースで公開。川崎市アートセンター、横浜シネマリンも上映予定。

(文:滝沢 三佐子)

ウクライナ侵攻1年に関する講演会3本

 2月24日でロシアのウクライナ侵攻開始から1年が経過した。これに併せて様々な学習会・抗議集会などが開催されたが、そのうち筆者が参加した3本の講演会について報告する。

(滝沢 三佐子)

林克明氏
林克明氏
常岡浩介氏
常岡浩介氏
岡田一男氏
岡田一男氏
青木正氏
青木正氏

1.「チェチェン戦争から見たウクライナ侵攻の今~チェチェン連絡会議パネルディスカッション」

2月4日 於:千代田区富士見区民会館
パネラー:青木正氏(チェチェン連絡会議代表)、林克明氏(ジャーナリスト)、常岡浩介氏(ジャーナリスト)、岡田一男氏(映像作家)

 1994年と99年に起こった2度のチェチェン戦争は、人口100万人のうちの2割以上が殺害された凄惨なものだった。

 長くチェチェン戦争を取材してきた林氏は、今回のウクライナ侵攻は大ロシア主義の西方拡大であり、チェチェン初代大統領ドゥダーエフやポロニウムで暗殺されたリトビネンコが現在の状況を予言していたことに言及。かつてチェチェン戦争で行われた大量虐殺やザチーストカと呼ばれる選別収容所での拷問・殺害など、ウクライナ侵攻でも同じことが起きている。チェチェン戦争時もドンバスでの衝突が起こった2014年以降も、西側諸国はロシアに対して断固とした態度をとらなかったことが、プーチン政権の暴走を止められなかった原因だと述べた。

 常岡氏はチェチェン亡命者の系譜と活動、またウクライナ戦争に参加するまでのチェチェン人政治および武装グループの流れを解説。第二次チェチェン戦争以後、シリア内戦において、反アサド政権義勇軍として参加した亡命チェチェン人は、カディーロフ政権下でロシア政府側として参加するチェチェン人と戦火を交えることとなった。同様にウクライナ戦争においては、ウクライナ側に義勇軍を組織する亡命チェチェン人と、カディーロフツィ(カディーロフの私兵組織)および民間軍事会社ワグネルが対抗する構図が見られる。亡命チェチェン人はかつてテロリスト扱いされていたが、現在ウクライナ側で戦っているチェチェン義勇軍はウクライナ内では支持されていると説明した。

 岡田氏は、「ロシアの現状と今後の行方」と題して長年ソ連に滞在してきた経験を踏まえ、現在のロシアはソ連崩壊期と酷似してきたという。国家安全保障会議でもロシア連邦崩壊の可能性が言及されているそうだ。ウクライナ侵攻を終わらせるためには、“ロシア国家の背骨を折るようなことがなければならない”だろうと述べた。しかし隣国である以上、ウクライナはロシアと和解をしなければならず、そのとき文化的なものが和解の手助けになっていくだろうと述べた。

 青木氏はウクライナ侵攻によってリベラル勢力での分断が深まったようだと述べた。ウクライナに批判的な言動や非暴力不服従を行うべきと提言をしたリベラル派、両成敗的考え方を、ウクライナのロシア属国化をもたらすとして厳しく批判。その一方で「自衛権」を大義名分に軍事力を増強しようとする日本にも警鐘を鳴らした。青木氏はチェチェン連絡会議として、ウクライナ軍事侵攻に関する3つの声明文を発表している。

國谷光司氏
國谷光司氏

2.「戦時下のウクライナをめぐる国民の覚悟と希望」

2月20日 於:明治大学リバティタワー
講演者 國谷光司氏(ウクライナ研究会会員)

 主催はウクライナ戦争・日本情報センター(JICUW)。報告者の國谷氏は20年ほど前からウクライナと関わりビジネスや文化交流をしてきた人。昨年11月から約2か月、止血帯などの支援物資140㌔を携えてウクライナ入りした。 

 現地で撮影された写真を投影しながらの講演だが、特筆すべきは激戦のさなかでも、市民ボランティアによるあらゆる支援が行われているという報告。寄付されたリサイクル品を前線で戦う兵士のために手作りでリユースする女性ボランティアたちに共通するのは、息子のような兵士たちへの母性愛。人々は空襲の恐怖に怯えながらも、つとめて通常の生活を続けていこうとしていた。厳しい生活を支える「不屈センター」の存在も徹底抗戦の意思を強く感じさせる。高い士気と民間の団結は、愛するものを守るためという動機に支えられていると國谷氏は強調する。

 また、ブチャの虐殺事件においてロシア側に住民情報がリークされ、殺害ターゲットにされていたことが明らかになった。戦争が続いている一方で、ロシアの戦争犯罪の証拠を集める活動も続いていると述べた。

志葉玲氏(中央)、安田純平氏(右)
志葉玲氏(中央)、安田純平氏(右)

3.「戦争と命の尊厳を考えるつどい 対談 戦場のリアル 志葉玲×安田純平」

2月23日 於:専修大学神田キャンパス

 こちらは人と猫の共生を図る対策会議と市民社会フォーラムの共催。志葉玲氏はパレスチナやイラクなどの紛争地取材をはじめ、脱原発など環境問題も手がけるフリージャーナリスト。一方の安田純平氏はイラク・シリアなどを主要フィールドとし、2015年シリアで武装勢力に3年弱のあいだ拘束された経歴を持つ。2019年に旅券をはく奪された。

 志葉氏は講演会の2日前までウクライナに滞在し、激戦地となっているバフムトやクラマトルスクを取材。虐殺の行われたブチャも取材した。今回は現地の写真やロケット弾着弾の瞬間が映った動画で緊迫した状況を報告。この戦争を終わらせるためには、ロシア側が侵攻を止めることが必要であり、ウクライナの人々に非暴力無抵抗を呼び掛けたり、欧米に「武器を送るな」と要請することは、ウクライナの人々には理解されないことを認識するべきと述べた。

 続く安田氏は2015年のシリアの内戦をメインに講演。シリアの政治体制はソ連を手本とした秘密警察国家であった。アサド政権と反政府勢力との武力衝突が膠着したとき、ロシアが介入して圧倒的な空爆を行い、反政府勢力を鎮圧したことを振り返った。当時もフェイクニュースなどの情報戦が行われていたが、イスラム国家であったシリアは国際的に見捨てられていた。だが、この時ロシアは320種類の兵器を実験的に使用しており、その成功体験に基づいてウクライナ侵攻を始めたのだと述べた。

 報告後、志葉氏・安田氏と司会の深月ユリア氏が対談。情報戦が大きなウエイトを占める現代において、暴力に頼らない平和を造ることをもっと真剣に考え、紛争の原因に対して関心を持ち続けることが大切であると強調した。

 
コローメンスコエ公園

モスクワ便り (1) コローメンスコエ公園 Парк коломенское

 横浜ロシア語センター受講生の会員H. Hさんが、今年1月下旬にモスクワへ移住されました。その後も引き続きオンラインで横浜の授業を受けているHさんからのお便りをご紹介します。

***

 コローメンスコエ公園に行きました。

 年末年始が暖かかったらしく道路は昨年に比べて雪が少ないのですが、公園内はさすがに雪景色です。この雪景色の中、凍った道をジョギングする人もいました。雪国の逞しさを思い知らされます。公園内に広大なリンゴ畑があり、曇り空のおかげで切り絵のような景色でした。

 私が入国してから2月初めくらいまでの気温は日中が高くて+2度くらい、夜は-5度くらいです。曇り空が続き、たまに顔を出す太陽が眩しく見えます。

 Twitterなどで少し話題になったようにスーパーで見かけるジュースのパックは漂白されていないものがあり、真っ白いものと混在していて若干落ち着いた雰囲気でした。レシート不足が今もあるようで、スーパーのレシートは三分の一くらいの長さになっていました。無駄なスペースが無くなり逆に見やすくなった気がします。

 現在メトロ・ザモスクヴォレーツカヤ線のオレーホヴォ駅からアフトザヴォーツカヤ駅までが工事で使えません。代わりに無料バスが走っています。終電後の工事ではなく運休して日中工事をするところが日本と違うと思いました。

(H. H)

コローメンスコエ公園
コローメンスコエ公園
コローメンスコエ公園
コローメンスコエ公園

モスクワ便り (2) マースレニッツァ Масленица 2023

 今年のマースレニッツァは2月20日(月)から2月26日(日)までということで初日と最終日に行ってきました。

 初日に訪れたのは赤の広場の近くの革命広場(Площадь Революции)の会場です。会場内の飾りは少しだけ雪化粧をしていました。初日が平日もあってか会場はやや空いています。会場中央にはドーナツ型の鉄板があり、周囲には売店が並んでいてブリヌイやクッキー、キャンディーだけでなくハンバーガーやトウモロコシなども売っていました。隣のスケートリンクでは「マースレニッツァオンアイス」が金土日に開催されるとのことでした。

 最終日はモスクワ市内各地でマースレニッツァにちなんでイベントがあるということでコローメンスコエへ行ってきました。こちらは子供向けのプログラムです。会場入口にはマースレニッツァに欠かせないかかしがありました。会場内はいくつかに分かれていてちょっとした体験ができるようになっていました。盛り上がっていたのが音楽イベントです。美しい民族衣装を纏った女性たちの歌うロシアの民謡に合わせて子供たちが一緒に踊っていました。他の会場ではもっと大がかりなお祭りもあったようですが、こちらは小規模ながら子供たちがとても楽しそうで心温まるお祭りでした。

(H. H)

マースレニッツァ
マースレニッツァ
マースレニッツァ
マースレニッツァ
マースレニッツァ
ハムとチーズのブリヌイとサジー茶 (Облепиховый чай)
マースレニッツァ
マースレニッツァ
マースレニッツァ
 
 
 

京都ではキツネがタヌキに化ける?!

 少しずつ暖かくなってきました。でも寒い日もありますね。そんなときは、温かい「うどん」など召し上がりたくなりませんか?

 ところで、もし皆さんが京都に行かれることがおありでしたら、京都の「うどん」も召し上がってみてください。他で「きつねうどん(または「きざみうどん」)と呼ばれているものが、京都では「たぬきうどん~!?」

 どういうことかと申しますと、他で「きつねうどん」と呼ばれているものは、きつねの好物とされる「油揚げ」が入っています。油揚げが大きいまま入っているものを「きつねうどん」。刻んで入っているものを「きざみうどん」と区別しているところもありますが、大体は「油揚げ」が入ると「きつね」。

 京都のそれは油揚げとねぎが刻んで入っているのに、「たぬきうどん」。

 ただ、京都と他のとでは大きな違いがあります。京都のは、「あん」がかかっているのです。「あんかけきつねうどん」が「たぬきうどん」なのです。

 では、なぜ、きつねがたぬきに?それは、「あん」をかけると〝ドロッ〟としている。その〝ドロッ〟が〝ドロン〟になり、きつねがたぬきに化けるときの〝ドロン〟にかけた…と、いわれています。

 京都では、「たぬきうどん」の他にも、具の入っていない「あんかけうどん」や「卵とじうどん」をあんかけにした「けいらん」、その他にも、あんかけにしたものが色々あります。

 冬の寒さ厳しい京都では、料理が冷めやすく、また、温かいものを食べたいので、「あん」をかけて温かさを保つ工夫をしたのでしょう。ちなみに、奈良では、葛湯が有名です。奈良も寒さ厳しいのです。勿論、雪国とは比べものになりませんが。

 さて、皆さんも、ご自宅でも作ってみませんか。温かい食べ物で、身も心も温かくなりましょう。日本では、もうすぐ桜が咲きますね。

(とくなが なつみ)

 

投稿歓迎!

 「日本とユーラシア」神奈川県版は会員みんなで作る機関紙です。ユーラシア(旧ソ連地域)関連の投稿をお待ちしています。
 催し物の感想、旅行記、講評、写真、絵などさまざまなジャンルの投稿を歓迎します。
 作品は自分のオリジナルか著作権者の許可を得たものに限ります。
 デジタル画像はテキストファイルに貼りつけず、別ファイルでお送りください。
 また、ペンネームや注意事項があればお書き添えください。毎月末締切、翌月15日頃に発行見込み。

※投稿記事は誹謗中傷や公序良俗に反するもの以外ほぼ原文のまま掲載していますが、必ずしも協会としての見解を反映するものではありません。

PAGE TOP

中世ロシア興亡史講義 ~歴代君主の素顔とその真実~ 862-1598
第201回 イヴァン三世の新たな妻、ソフィヤ

協会サイト内 中世ロシア興亡史のページ をごらん下さい。

PAGE TOP