特定非営利活動法人神奈川県日本ユーラシア協会機関紙 「日本とユーラシア」
ウクライナ民芸花柄

今月の表紙
ウクライナ民芸花柄


行事予定

第12回大自然とハバロフスク市民交流の旅

大自然とハバロフスク市民交流の旅

ホームステイ&ダーチャステイ、市民文化交流、子供サマーキャンプ訪問…ロシア極東ハバロフスクで市民レベルのふれあいをしてみませんか?

日程:2010年7月28日(水)~8月2日(月)
費用:ホテル&ホームステイコース164,000円、ダーチャコース189,000円
お申込締切:第一次・6月11日(金) 第二次・6月20日(日)
TEL/FAX 045-201-3714 E-Mail eurask2@hotmail.co.jp


会員無料!サモワール茶会

ロシア式湯沸かし器「サモワール」を囲んで、お茶とお菓子を楽しみながら、ロシア文化の話をしませんか?
先月の「チャイとウォッカ」に続いて、ウクライナ出身のダリヤさんとロシア出身のスレイマンさんが出席します。
できれば一品持ち寄って、ぜひご参加ください!

日時:2010年6月20日(日)14:00~
会場:横浜平和と労働会館5階
参加費:会員無料 一般700円 一般学生500円
お申し込み締切:6月17日(木)
参加お申し込みは神奈川県日ユ協会事務局まで。

これからの行事

●クリミアの歴史と景色
2010年7月25日(日)14:00~/一般700円、学生500円、会員無料/横浜平和と労働会館5階 協会事務所/講師:小野ダリヤ(ウクライナ・クリミア出身、当協会ロシア語講師)

●ロシア連邦協力庁在日代表 アンドレイ・フェシュン氏講演会 日時・会場未定

●終戦記念講演会・映画鑑賞会「不毛地帯」
2010年8月29日(日)10:00~
横浜平和と労働会館3階 会議室

●マトリョミン教室2010前期修了記念発表会
2010年8月29日(日)14:00~
横浜平和と労働会館2階 神奈川音楽センター
(主催・みなとみらいマトリョミン教室)

詳細は次号以降でご案内します。今から予定を空けて是非ご参加下さい!

TOP



活動報告

チャイとウォッカでロシア人とロシアを語ろう!

チャイとウォッカでロシア人とロシアを語ろう!

2010年5月23日(日)14:00~
横浜平和と労働会館5階

「ウォッカ、何本空けたの?」

 5月23日は雨の日曜日。ところがそんな雨をものともせず、ロシア大好き(ウォッカ大好き?)人間が24人集まりました。

 事務所の中は美味しい料理の匂いにあふれて、乾杯を今か今かと待ちわびるばかり。

 昨年に続き、ウォッカ(チャイもありましたが)の会を主催した小野ダリアさんの乾杯の後は、味わいと語りの楽しい時間。スレイマン夫妻も来られて、本当にロシアの家庭での団欒という感じになりました。

チャイとウォッカでロシア人とロシアを語ろう!

 語らいとともにウォッカも進み、参加者の一人が「ロシア人よりも飲むペースが速い。何本飲むのかしら?」とつぶやいたほどでした。料理もアンチョビーやカルバサのブテルブロード、ロシアサラダ(ビーツやジャガイモ)があふれんばかり。

 会員外の参加もあり、日ロの草の根の交流の広がりを感じさせました。

 夏にはまたこんな会を企画したいものです。

(関戸)

ロシア大使館探訪

2010年4月17日(土) 在日ロシア大使館

ロシア大使館

 今まで日本で訪問したことがあるのはイギリス大使館。10年以上前、中国の方々が香港へ立ち寄る際のビザ申請に行っていました。でももちろん窓口だけ。中を見せて頂いたのは今回ロシア大使館が初めてです。

 一番印象的だったのは何と言ってもフェシュン一等書記官でした。優しい語り口、強い意志、知性溢れる受け答え・・・圧倒されました。

 お忙しい中、丁寧に対応頂き、ロシアの好感度が数段ランクアップしました。

「インフラが整ってない今こそ行く価値がある」
「言葉が通じなくても2、3日いれば仲良くなれる」
30年前の中国を思い出しました。面白くてつい6年もいましたから。

 力強く削られた鉄と黒線のみで描かれたモスクワも素敵でした。

 魅力ある文化と未整備のインフラのギャップ。俄然ロシアに行きたくなりました。

 プガチョーワのその後も分かり嬉しかったです。

 どうもありがとうございました。

(長尾)


 現在ではドストエフスキーはロシアでは読まれないということでしたが、私はドストエフスキーの文学は好きです。理解度はどの程度か別として。

 良いものは良いものとして、互いの国の良いものを増やしていきたいですね。

 以前、10年以上前ですが、モスクワとウラジオストクには足を運んだことがあります。

 重厚な文化を感じた記憶があります。何時か、ペテルブルグを訪問したいと以前から考えています。

(前原)


今年は「少ない寂しい」戦争展

2010平和のための戦争展inよこはま

「2010平和のための戦争展inよこはま」
5月21日(金)~23日(日)
かながわ県民センター

 3年連続となる戦争展への参加でしたが、今年は全体的に来場者が「少ない」、会場は「寂しい」という感じでした。ユーラシア協会の展示コーナーに来た人には説明をしたのですが、その数は本当に少なくスタッフ以外はいないということもしばしば。確かに関戸が担当したのは雨の日曜日でしたが、それにしても少ない。隣の日中友好協会のコーナーの人も「こんなに少ないのは初めて」とこぼしていました。

 今年は戦後65年。戦争体験者は国民の2割程度です。しかし、それだからこそ風化させてはいけません。戦争体験者は自らの体験を語り、若者はそのことを教訓として平和な社会をつくっていかなければなりません。そういうことを考えると残念な参加となりました。

 今年は担当者が不在のことが響きましたが、来年は担当する体制を確立して、参加したいと思います。

(関戸)

TOP



教室案内

第112期ロシア語教室 5月スタート入門・会話クラス生徒募集中!

入門、初級、中級、上級、会話 毎週月曜日~土曜日、各コース全15回(一部全17回のクラスあり)。
4月15日より順次開講、生徒募集中。学期途中からの編入学も可能です。
現在の生徒数は入門12名、初級13名、中級11名、会話2名、計38名です。今期は入門クラスの希望者が多く、5月に追加開講したクラスも満席になりました。
各クラス等の詳細は教室ホームページへ。見学・入学をご希望の方は事前に事務局までお問い合わせ下さい。

お申し込み・お問い合わせ:
TEL/FAX 045-201-3714
メール yokohama-rosiago@hotmail.co.jp
教室ホームページ   教室ブログ


第55回ロシア語能力検定試験

2010年5月30日(日)、第55回ロシア語能力検定試験が横浜平和と労働会館3階で行われました。
受験者数は4級が13名、3級が11名でした。
受験者全員に試験についてのアンケートを取りましたので、結果は次号でご報告します。


日本語教室 Курсы японского языка 生徒募集中!!

月曜~金曜、10:00~17:00の間、1コマ90分。
基本的には個人レッスン、同レベルで同時期に始める場合はグループレッスンも可。
入学金5,250円(会員は無料)、受講料1回3,000円。
お問合せ先:045-201-3714 (事務局)


ロシア民族楽器 「バラライカ」「ドムラ」教室 中途入学も歓迎!

ドムラクラスの生徒より
「今は音階といくつかの曲を練習しています。 前から習っている『カリンカ』『モスクワ郊外の夕べ』のほか、『ともしび』も新しい課題に加わりました。 最初から最後まで間違えずに弾き通すのがなかなか難しいです。」


みなとみらいマトリョミン教室 4月開講!


TOP



組織・財政

組織状況

(2009年5月31日現在) 年初会員数:211名、入会者数:21名、退会者数:18名、4月末会員数:214名。
年初比3名増。
前年同期比20名減。
会員拡大目標:250名(年度末)まであと36名。


財政状況

NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会2010/5/31
単位:円
摘 要収 入支 出
一般会計778,3772,422,065
教育事業3,586,7121,380,607
一般事業1,073,068703,866
当期剰余金 931,619
合 計5,438,1575,438,157
前年同期(単位:円)2009/5/31
摘 要収 入支 出
一般会計773,6702,882,394
教育事業2,828,6081,233,926
一般事業937,706896,214
当期剰余金 ▲472,550
合 計4,539,9844,539,984

 概 況

 前年同期と対比すると1~5月の財政規模は2割弱の大きな増加となっている。また、剰余金は前年5月度マイナス472,550円であったものが、今年はプラス931,619円へと大幅に改善した。昨年は不況の影響を受け異例な事態であったが、5月に打ち出した改善策が実行され、予定どおり本年はほぼ正常な状態に復帰した。困難な状況下、立派な成果である。

 本年度予算総額は13,955,600円、5月末の目標は5,814,833円となっている。

 予算達成にはなお376,676円不足しているが、今後の活動で解消することは十分可能なので、6月以降の活動に期待したい。なお、手元資金も改善されたので、有効に利用することが大切である。

TOP



ユーラシア文化

NHK大河ドラマ「坂の上の雲」について(6)

昭和の私にも、日露戦争のツケが!

 前号で書いたように日露戦争関連の軍事費合計19億8612万7000円のうち、78,3%が公債(うち34.7%外債)、国庫債券、一時借入金で、残り21.7%が税収などである。本号では外債について述べることとする。内国債及び税金による戦費調達については次号以下で検証してゆく。

 「坂の上の雲」では、日本政府が日露戦争の公債を短時日に見事に返済したので、欧米人は驚いた、とされている。 これは司馬遼太郎の、戦争の経済的側面、したがってこの戦争の本質に対する認識の誤りを見事に表している。 夏目漱石が小説『それから』の中で下しているこの借金に対する評価とは雲泥の差と言える。漱石は無理な借金で戦争した日本が「牛と競争する蛙と同じ事で、もう君、腹が裂けるよ。」と爾後の日本の破局を予言したのである。

 外債利率は、最初の2回が6%、後の2回が4.5%である。この最初の2回分を講和後、低利債に借り換え、償還するために、日本政府は明治38年に4%利付ポンド建公債5百万ポンドを発行、更に40年に5%利付きポンド建公債を発行して借り換えを行った。つまり日本は借金の返済をしたのではなく、低利の資金に借り換えたのである。

 通常、国債は60年間で償還するよう運営されている。但し、法律上は何年以内に償還と言う規定は無い。債券には5年とか10年とかの償還年限があるが、債務そのものは、その表示期間で償還するとは全く予定されていないのである。

 日露戦争のポンド建て国債は、当初30年償還を目指していたが、その後の困難な財政の為、借換債発行を繰り返しながら1986年(昭和61年)にようやく完済したのである。この資金源はもちろん税金である。15歳の時(1948年)から町工場で働き始めた私は38年間に亘って所得税を徴収され、その一部分で日露戦争のツケを払わされたのである。

(柴田 順吉)


The Story Series

単 純 な 物 事

スレイマン・ジャブライロフ 作
ファンキージャネット 訳

 「自分が好まぬことを他人にすべからず」という、非常に分かりやすいルールを幼少時代より耳にしてきた。このルールは普遍的、且つ極めて簡単であり、ましてやこれに反論できる者は殆どいない。幼稚園、学校では先生が生徒に必ずこれを教育する。又、我々祖先の実例からも学び、教訓として残っている。このルールは、宗教における教義の中心とされていた。その昔、聖人や預言者らはこの教えを唱えていたのである。時代はこれよりも遡り、この教えを中国の思想家孔丘が説教していた。この教義中の教義について、個人がどのように受止めようとも、それは常に地球上、更には果てしなき宇宙空間で各人の現世、来世を左右しているようだ。


 ある平日、私は電車の最後尾車両に乗り、都心へと向かっていた。正午前の清々しい天気だった。都心の駅までは十分な道則だった。今朝の夢から離脱できず夢うつつの状態にありながら、空席を見つけては即座に腰を落ち着けた。まもなく静かな揺れと車輪の単調な断続音、窓から差し込む太陽光が再び夢の世界へと私を導き始めたその時だった。停車駅から一人の中年女性が乗車し、釣り革に掴まりながら私の真正面に立った。

 熱のこもった日差しが見知らぬ中年女性の背中を直撃し、その灰色の影が私を覆った。電車は既に満席。ごくわずかに立っている人の中で、彼女は最年長のようだった。しかも、当然席を譲られるべき年齢を超えかけていた。席は譲りたくなかったが、目の前の存在が威圧的で、これ以上快適な旅を少しでも期待するのは現実的ではなかった。他の誰かが率先して彼女に席を譲らないかと願ったが無駄だった。確かに、彼女が近くに立っていなければ、このように気を揉むことはないだろう。結局、目的地までの道のりは立つことで気持ちを改め、座席を立とうとした。しかし、夢うつつの状態から意識が回復し、新たな視点に立つことで、目の前で起きている状況に対する考えを改め、早まった行動を阻止した。中年女性は年齢に反し、自分の体と健康に気を使っているように思えた。隈なく塗られた化粧に正しい姿勢、引き締まった体型、その上、スポーツバッグから垣間見えるヨガ体操の教本は、私の推理をこの上なく現実に近いものとした。仮にも自分がこの年齢に達した時、莫大な経費と相当な意思を必要とする日々の肉体的、心理的、外見的改善を重ね、老化を必死に抑制する努力に打ち込んでいるのを想像すると、ここで私が席を譲ってしまうと、彼女のアンチエイジングへの挑戦だけでなく、若者と同じような感覚、つまり年齢とともに襲いかかる多くの肉体的、精神的不便さと更なる深刻な問題にまだ縁のない感覚を追い求める努力、意思が明らかに無意味なものと化してしまう、という結論に達した。

(つづく)


ユーラシア芸能

t.A.T.u.情報

みんな大好き♪ロシア発世界のスーパーアイドル「t.A.T.u.」関係の情報です。(^^)

・ユーリャ離婚寸前か。以下NewsMusic記事から。
ユーリャと夫パルビス氏との不仲がまた報じられている。今回の摩擦の原因は、二人の間に生まれた2歳の息子サミール君らしい。歌謡界の大御所A・プガチョワの娘でありトップスターのオルバカイテと夫バイサーロフの間で似たような出来事が最近あったばかりだが、ユーリャの夫は最悪の事態(離婚)を考えて、親権を獲得したいとほのめかしたのだ。


ロシア・トップテン

4月第4週のMTVTOP10をお送りします。新曲の嵐、10曲中6曲がチャートイン! ウクライナから誕生した美人デュオ、Hollywoodの新譜「Кап-кап」が第9位。ユニット名、本家本元に訴えられないか心配ですが、グループによると「美人なのにエロチックなフォトセッションを未だかつて一度もしたことがない、ピュアなデュオ」らしいです。アレーシャとユーリャの歌声も柔らかく聴き心地いいですよ。彼女らの今後の動向にチェック。
続きはブログをご覧下さい

(MOPA)


TOP



何でも掲示板

サモワールスポット

 5月15日(土)に第66回を開催しました。

 今日は食事に関する言葉が多く登場しました。ペチカと関連するпеченье(クッキー)、ドイツ語のパンとバターから来たбутерброд(サンドイッチ)、вишня(小さくてすっぱいサクランボ)とчерешня(大きくて甘いサクランボ)、яблоко(りんごの実)とяблоня(りんごの木)などです。また、AそれともB? А или В ? の質問に、AもBも、と欲張りに答えたいときは、и А,и В とのことです。

 軽食は、борщ(ボルシチ)と、бифштекс(ステーキ)、салад столичный(ジャガイモサラダ)、гречневая каша(そばのカーシャ)。ステーキにはメンバーの方がハバロフスクで入手した専用の合わせ調味料を使ってみました。

 サモワールスポットは、ロシア語学習を基本に、ロシアを楽しむサークルです。詳しくお知りになりたい方は、協会事務局を通してご連絡ください。次回予定は6月19日(土)10時30分すぎからです。

(前田)


Живое русское слово
 ジヴォーエ ルースコエ スローヴァ (生きたロシア語)

第1回ロシア文化と音楽のフェスティバル

 5月17日(月)、江戸川区船堀のタワーホール船堀で催された「第1回ロシア文化と音楽のフェスティバル」に行ってきました。開催を告げるポスターもチラシもお金がかかっていそうだし、入場は無料だし、平日の午後5時からの開演というイベントは「どのようなもの」か、興味津々で足を運びました。

第1回ロシア文化と音楽のフェスティバル

 ホールはビルの5階、エレベータに乗ったら、私以外は、みな、ロシア人。途端に、気分はモスクワにスリップ。1000名程度が入れるホールは、ロシア人しか見当たりません。300人以上のロシア人(東洋系を含む)の大人、50人以上のロシア人の子どもたちを、いままで国内で、一度に見たことがありません。来賓挨拶は、ベールイ駐日大使、フェシュン部長です。

第1回ロシア文化と音楽のフェスティバル

 夜7時からの第2部は、大使館附属や各地のルースキーシュコール(私塾)の生徒による歌や踊り、劇(「プーシキンの家」もあった)が繰り広げられました。その中で東神奈川にもシュコールがあることがわかりました。合唱ではロシア語と日本語で交互に歌ったり、劇でもロシア語と日本語での語りがあるものもありました。その日本語はとてもきれいな発音でした。考えるに、在日の子どもたちは、地元の小中学校に通学しているわけだから、当たり前だったのです。逆に、ロシア語や文化がおろそかになってしまっているかも、そこに親の心配があり、このフェスティバルの開催になったのかとも思われます。

第1回ロシア文化と音楽のフェスティバル

 協会としても、何か各ルースキーシュコールと連携が出来ないかと考えさせられました。

(木佐森)



投稿歓迎!

ユーラシア関連の記事なら何でも歓迎します。
字数は読み物なら400字程度(長ければ連載で)、案内なら1行~200字以内でお願いします。
5月号の締切は4月17日(土)です。
郵便・FAX・Eメールの宛先は下記の通り。

NPO法人神奈川県日本ユーラシア協会 機関紙編集部
〒231-0062 横浜市中区桜木町3-9 横浜平和と労働会館5階
Fax 045‐201-3714
E-mail eurask2@hotmail.co.jp

(機関紙編集部)


TOP



催し物情報

会員割引あります!
民族楽器アンサンブル「テレム・カルテット」

ロシアのみならず、ヨーロッパでも比類ない音楽で人びとをひきつけている注目のアンサンブルが2007年に続き再来日決定。ドムラ、バヤン、バラライカとロシア独自の民族楽器を使いながら、あらゆる国のあらゆるジャンルの音楽を取り入れ、独自の世界を作り上げているアンサンブル。バッハから映画音楽、ピアソラまで、耳慣れた旋律がかつてない音楽に生まれ変わる。

とき:7月3日(土) 15:00開演
ところ:神奈川県民ホール(小ホール)
チケット:全席指定 3,800円→会員3,500円学生(24歳以下)は2,800円
問合せ:アルス東京 03‐3580‐0379
横浜ほか、川口、東京、座間でも公演。


話の話展~ユーリー・ノルシュテイン&フランチェスカ・ヤールブソワ

ロシアアニメーションの巨匠、ノルシュテインとその美術監督ヤールブソワ 最大の展覧会
とき:6月20日(日)まで
ところ:神奈川県立近代美術館葉山
チケット:一般 1100円、20歳未満と学生 950円、65歳以上 550円、高校生 100円
問合せ:同美術館 046-875-2800


映画「ザ・エッグ~ロマノフの秘宝を狙え」

銀座シネパトスほか
公式サイト http://www.heat-matsuri.com/


カレン・シャフナザーロフ監督作品映画祭

とき:6月17(木)、18(金)、19(土)
ところ:浜離宮朝日ホール(小ホール) 最寄駅=地下鉄築地市場
全席自由、17日=1000円、18、19日=2000円(1本でも同料金)
プログラム:
17日 19:00~20:23 「六号室」(日本初公開)
18日 17:00~18:24 「ジャズメン」
    18:40~20:25 「失われた帝国」(日本初公開)
19日 14:30~15:58 「クリエール」
    16:15~18:00 「蒼ざめた馬」
問合せ:ロシア文化フェスティバル日本事務局 03-5919-1051
※招待券あります!ご希望の方は協会事務局045-201-3714までお問い合わせ下さい。


2010ボリショイ動物サーカス

とき:7月28(水)~8月8日(日)
ところ:横浜文化体育館
申し込み・問合せ:ボリショイサーカス講演本部 03-3234-7808


ポンピドーセンター所蔵作品
「シャガール ロシア・アヴァンギャルドとの出会い」~交錯する夢と前衛~

初期から晩年までの代表作、ゴンチャロワ、マレーヴィチ、カディンスキーといった同時代の作品を一同に展示。
とき:7月3日(土)~10月11日(日・祝)
月曜休館  ※ただし月曜日が祝・休日の場合は開館し、翌日休館 8月21日(土)休館
ところ:東京芸術大学大学美術館
観覧料:一般1500円 学生1000円(中学生以下は無料)


ロシアの民芸品 マトリョーシカ絵付け教室

ロシアの民芸品、マトリョーシカに水彩絵の具やアクリル絵の具を用いて、それぞれ好みの顔つき、衣装で絵付けを行います。絵付け、構成の上で必要なごく簡単な基礎を学び、伝統的な柄の描き方を取り入れながら、オリジナルのマトリョーシカを制作できます。 講師:大杉 豪一、ベルスカヤ・タチアナ
日時:第二土曜日13:00~16:00
受講料:3ヶ月 2回 5,040円 設備費:315円
お問い合わせ:TEL 03-5471-6311


ロトチェンコ+ステパーノワ ロシア構成主義のまなざし

とき:4月24日(土)~6月20日(日)10:00~18:00
休館日:毎月第2、第4水曜日
ところ:東京都庭園美術館
料金:一般1100円、大学生880円、小・中・高校生、65歳以上550円


「ロトチェンコ+ステパーノワ展」記念講演報告

4月24日 於:朝日新聞読者ホール

 東京都立庭園美術館で開催中のロトチェンコ=ステパーノワの孫であり、この展覧会の監修者でもあるアレクサンドル・ラヴレンチフ氏の講演会に参加した。

 いくつかの有名な作品と、ロシア・アヴァンギャルドに関連した資料をスクリーンに投影しながら、第1部「発明」、第2部「奇跡」というテーマで話をした。参加者はソ連史に関心のある年配者から構成主義の研究者、ロシアに関心のある若者、そしてロシア語講座でもおなじみの沼野恭子さんの顔もみえるという多彩なものだった。

 第一部では、ロトチェンコとステパーノワの性格と作風を分析。ロトチェンコは緻密で繊細な哲学タイプ、ステパーノワは明るく開放的な総合タイプとラヴレンチフ氏は語った。ロトチェンコは 「すべては実験である」 「物質を構成せよ」と述べて、構成主義における芸術の自由を追求し、ステパーノワはすべてを包み込むような感覚的な絵画とテキスタイルで、ロトチェンコと補完関係にあった。

 彼らの絶頂期は1925年のパリ博覧会。芸術によるアジテーションは大きな反響を呼び、ロシア構成主義は全世界に広まった。これは彼らの思想・芸術性の「奇跡」といえる、とラヴレンチフ氏。

 一転、1930-50年代にはフォルマリストと批判され、ロトチェンコは制作を断念。独特のアングルによる写真撮影に没頭した。ステパーノワもロトチェンコと離れて暮らすことに なったが、結果として貴重な作品を散逸させず守り通した。

 最後に有名なポスター「クニーギ!」について。同じ構図のポスターが、現代も繰り返し作られている。それは、口から出る噴出しの形と頭が、「!」マークと同じ構造であるからだという。「!」は文字通り、一番インパクトのある構成図であるのだそうだ。

 ラヴレンチフ氏の容貌はどことなくビル・ゲイツに似ており、インテリゲンツィヤらしいもの静かな語り口。しかし、庭園美術館で販売中の本展オリジナルグッズのTシャツをさりげなく着て、それなりに商売っ気もあった。

(滝沢)


※会員配布用本紙において、当原稿が掲載できなかったことをお詫び申し上げます。

(機関紙編集部)


TOP



お勧め商品

W杯には出ませんが…ロシアチームサッカーTシャツ 会員価格4,000円


タイコン(建築) 会員価格3,638円


●取扱商品の詳細は協会事務所、または協会主催オンラインショップ「うにべるま~ぐ」でごらん下さい。

●2009年4月~協会事務所販売商品 会員は全品消費税分OFF!


TOP



中世ロシア興亡史講義

第50回 スーズダリ公ユーリー(統治1155-1157年)

協会サイト内 ロシア興亡史のページ をごらん下さい。

TOP

特定非営利活動法人 神奈川県日本ユーラシア協会
НПО Канагавское общество "Япония-страны Евразии"

(c) Copyright by Specified Nonprofit Corporation Kanagawa Japan-Eurasia Society.
All rights reserved.